今回が#3という事で革を切り出して縫い上げて行く行程に入ります。
ここからは失敗は許されない行程なので慎重に!
まずはパーツごとに切り出した型紙を使用し、革に目打ちを使って傷をつけて行きます。
ついでにカードの敷りが重なる所も目印をつけて行きます。
切り出したらこんな感じ
これで全部切り出しが終わりました
後で気づいたのですが、マチのパーツを左右対称に切り出さないといけないのに、同じ方向に切ってしまっているのでもう一度作りました…
そして切り出したパーツを縫い重ねる部分だけ薄く漉きます。
だいたい0.5~0.7mm厚ぐらいかな?
場所により若干厚みを変えています。
そして、革用ボンドをへらで塗り
ローラーで圧着します。
はみ出したボンドは濡らしたウエスで拭き取ればOK。
そして、いよいよ縫って行きます!
今回はミシン縫いなのでSINGER 17腕型ミシンを使用して縫うのですが、パワーがあるため慎重に縫わないと縫い目が汚くなってしまいます。
両サイド返し縫いをして終了
腕ミシンはまっすぐ縫うのが難しいですが、少しずつ手で回しながら縫えば縫いやすいですよ。
あとはこの作業を繰り返し行います。