名刺入れの要望が多いので、新たなデザインを数日間考えていました。
個人的に好きな革の技法で「絞り」というものがあります。
革を濡らした状態で、押し寿司状態にすると立体的に型が残るというやつです。
以前作った型でやってみたら、遊びが多すぎて綺麗に角が出なかったので、改めて作り直しました。
濡らした革を使うので、念のためキシラデコールで防カビ対策。
こんな感じです。
クリアランスを調節して、2mm厚の革でぴったり☆
型に入れた状態である程度乾かしてから、外で完全に乾燥させます。
何度も微調節しながら型を作って、綺麗な立体が浮き上がるように。
ここまでの準備が大変です(笑)
んで、あとは仕立てるだけなのですが、どうしてもミシンで仕上げるとステッチが汚くなるので、製品は手縫いかな…
ボタンはYKKSFのジーンズ用ボタンです。
もっとバリエーション欲しいな☆
角が綺麗になるように。
名刺もかなりの量が入ります◎
背面にFIFTH WORKSのロゴいれました。
最近、久留米でも最高気温38度とか連日続いているので、広域公園もさすがに人が少ないですね…。
僕も午前中に木工作業を終わらせないと、昼間に作業する気になれないっす。
こんなに天気がいいなら、子供と矢部川で遊びたいなぁ。