船小屋鉱泉場と足湯めぐり スタンプラリースタート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日より、「船小屋鉱泉場」、「長田鉱泉場」、「川の駅船小屋恋ぼたる」の3カ所を巡って集めるスタンプラリーがスタートです!!

 

スタンプを三つ集めると「川の駅船小屋恋ぼたる」さんの入浴料が半額になります★

 

<船小屋鉱泉場とは?>

1886年に船小屋の鉱泉が含鉄炭酸泉で特に多量の炭酸が溶け込み、飲料に最も良く、浴用にも適することがわかると、船小屋の開発が始まりました。 1888年に鉱泉浴場が開発され、さらに1893年には新浴場が設けられ、それに伴い船小屋鉱泉の効能は次第に広まり入浴客が急増しました。

(筑後商工会議所様製作 HPから抜粋)

詳しくはこちらのHPへ→船小屋温泉郷

 

 

船小屋鉱泉

炭酸泉は血液中に炭酸が浸透し、血管を拡張させる作用があり、動脈硬化を和らげる効果や疲労回復、自律神経を整える効果もあると言われています。

日露戦争中船小屋は陸軍指定の転地療養所に指定されていたらしく、昭和24年には昭和天皇もご宿泊になられたそうです。

 

image

 

こちらの用紙にスタンプを押していきます。

 

image

 

鉱泉場から直接水を引いてきます。

微量の水流で循環させないと、水面に鉄分が溜まるそうです。

 

image

 

約19度の水温でひんやりと冷たく、子供も大喜び★

3カ所の足湯ごとに温度や水質も違うので、比べてみると面白いですよ〜

 

image

 

表面にうっすらと油膜が浮いているのですが、天然の植物油らしいです。

僕も朝走ってきて足が怠かったのですが、10分ほど付けているだけで足が温もり始め、20分ほど経ってから足湯から出たら、足がポカポカになって疲労が軽くなった気がしました。

 

image

 

場所は船小屋鉱泉場横

時間:10:00~18:00

火曜日及び雨天時はお休みですので、ご注意ください。

 

image

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。