九州芸文館 アネックス2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回教室の写真を撮るの忘れていたので、今回撮影してきました。

建築家・隈研吾氏によって設計された施設で、八女杉をふんだんに使用した木の香りがする教室です。

20140421-085028.jpg

20140421-085019.jpg

天窓から自然光が入るので、この日は曇りでしたがとても明るい教室です。

20140421-084941.jpg

通常は陶芸の教室なのですが、他の部屋だとハンマーで叩く時の音が気になると思い、こちらで行わせてもらう様にしました。
筑後船小屋駅からちょっと岡を登ったとこにあります。

20140421-084952.jpg

いつかは陶芸もやってみたいです。

20140421-085005.jpg

陶芸家・安西氏が作る鉱泉焼も展示しています。
国内でも珍しい含鉄炭酸泉の船小屋鉱泉の沈殿物を釉薬として使う事により独特な深みのある錆色が出るそう。
白磁の部分はほのかに青色がかった白にする事で、八女茶をいれるとよりお茶の色がきれいになり美味しく見えるそうです。
陶器の世界は奥が深いです…

20140421-085012.jpg

今も色々と建築中のようで、2016年にはソフトバンクホークスのファームが出来る予定なので、これからが楽しみです。

20140421-084934.jpg

最近知ったのですが、Tama Homeって筑後が創業の地らしいですw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。