最近色々とバタバタしていて、全然制作出来ていませんが近況報告ですw
実家から車で10分程の山中に祖母の代までみかんを育てていた雑木林が有るのですが、数十年間殆ど手入れをせず、春に筍を採りに行くだけだったので、みかんの木は一本だけ残して枯れてしまい、竹が増えて日が差し込まなくなってしまっていました。
以前から話には出ていたのですが、今月で義父が定年退職するので、一緒に竹を間伐し、農地として利用する計画を始めました。
小学校の時までボーイスカウトに参加していましたが、まずは山の勉強から…
そして、竹を200~300本切る予定なので、さすがに手鋸では厳しいとの言う事が解り、小型のチェンソーを探す事に。
色々調べた結果、ハスクバーナーが良いと色々な所で書かれていましたが、最終的にSTIHLのホームページにアップされているムービーにやられてSTIHLにしましたw
意外にも羽犬塚から車で10分くらいの八女市岩崎にチェンソー専門店があったので、早速覗かせて頂くと、とても丁寧に説明して頂けたので、STIHL 170C-Eを即購入しました。
星野村や奥八女の方は林業が盛んで、殆ど毎日出張で修理に行かれているそうです。
いつかチェンソーカービングもやってみたいですねw